NDロードスター オイル交換

私の愛車 NDロードスター

色はセラミックメタリック

ホワイトにも見えるし、昼間にはシルバーっぽくも見える

汚れも目立ちにくいので、おすすめのカラーです!!

今回は愛車のオイル交換を自分で実践してみたいと思います!

オイルチェンジャー

今回使用したのはAmazonで購入した

手動式オイルチェンジャー

私が購入したときは3680円でした

これがあれば、ジャッキアップせずにオイル交換することが

できるようなので、購入しました

あと、下抜きよりも上抜きの方が、オイルが多めに抜けるらしい・・・

よく分かりませんが、とりあえずやってみよう!!

いざ実践!!

5分ほどアイドリングしてから作業開始!

オイルレベルゲージを引き抜いて、その穴から

オイルチェンジャーのチューブを挿入

オイルパンの底に当たるまで差し込みます

差し込みできたら、ポンピング開始!!

すると、どんどんオイルがポンプに吸い込まれていく!!

正直下抜きばかりしていた私は上抜きってほんとに抜けるのか?と

半信半疑だったのですが、どんどん抜けていくじゃねぇか!

ジャッキアップなし、ドレンボルトの取り外しなし、

相当な作業効率アップですね!

でもドレンボルトやオイルフィルター取り換えを

しない場合のみ使用する感じになりそうです

オイルの吸い込む勢いが弱まったら、ポンピングするのを

何度が繰り返して、20分ほどで完了

エンジンオイルはオートバックスで購入したオイルを使用!

今回はオイルのみ交換なのでメーカー推奨値の4.1ℓになります

途中で天気が悪くなってしまったので、オイルを入れるところの

撮影ができませんでしたが、4ℓの缶全部と1ℓ缶から少し

入れて完了!!若干アバウトに入れましたが、オイルレベルゲージが

正常値だったので、良しとしよう!!

廃油はオートバックスで購入した処理箱へ入れて処理しました

廃油の処理の仕方は自治体によって変わるようなので、

お住いの自治体のルールを確認してみてください

私の地域は処理箱を燃えるゴミの袋にいれて、燃えるゴミの日に

回収してくれました!!

まとめ

初めてポンプを使用した上抜きでのオイル交換を

実践しましたが、めちゃくちゃ楽でした!!

ジャッキアップ等々の作業が丸々なくなるので、

整備初心者の私でも簡単に実践できました!

ご興味のある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか!!

今回は以上です!!

それではまた!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました